進研ゼミ小学生講座で学習習慣をつけられる!

こどもちゃれんじ

3人の子育てをして感じたこと

それは、勉強ができる or できないは

小さい時からの学習習慣」にかかっていると言っても過言ではないこと。

今回は私の体験談もふくめ、学習習慣に「進研ゼミ 小学生講座」が役立ったことを紹介します!

ライター紹介:みんと

3児の母。大学では児童学を専攻。幼稚園、小学校の教員免許を持っています。これまで、子どもたちに試した通信教育、塾は数えきれないほど。実体化を元に、このサイトを執筆しています。通塾せずに通信教育のみで私立小学校受験に合格しています。

成長するほどに重要さが増す小さい頃の学習習慣

もちろん、勉強が得意・不得意(好き・嫌い)は、さまざまな要因があると思います。

例えば

小さいころに自信がつくような声がけをされた

とか

できる問題が増えて自分の自信になった

とか

あとは…遺伝(汗)

などなど。。。

その中でも、お子さんの性格や親御さんの環境に比較的左右されることなく良い影響を与えられるもの。

それが「小さい頃からの学習習慣」だと私は思っています。

早ければ早いほどいい!? 学習習慣の習得時期

じゃあ、その学習習慣はいつ身につけたらいいでしょうか?

今の私なら「できるだけ小さい頃!」と即答します!

だって、それが当たり前だと思って育ったら、何の苦でもないですよね。

歯磨きやお風呂に入るのと同じで、お勉強することも当たり前なら、「やりなさい」なんて言われなくたって、出来る子になるんです。

気づいてからじゃ遅すぎる?学習習慣の重要性

実は、うちの2番目はお勉強が好きではありませんでした…

それに気づいたのが小学校中学年くらい。

ただ、その時に気づいても遅かったんです。

「勉強しよう」と言っても、中学年=ギャングエイジと呼ばれる世代。

友達と一緒に行動することが楽しくなっていきます。

親の言うことよりも、段々友達などの外の世界の人の言うことを聞くようになります。

それに、反抗期にもさしかかっていきますよね。

何度も言いますが、よほど手をかけてあげないと、大きくなってから勉強させるのは<至難の業>と言っても過言ではないでしょう。

実際に小学6年生の2.5人に1人は学習時間が1時間未満というデータもあります。

それでも、保護者会で言われるのは「学年×10分は授業以外のお勉強をしましょう」という担任の先生からの耳の痛いお言葉。。。

ちゃれんじで取り戻した学習習慣

そんな勉強離れが顕著になり、親の言うことも聞かず、途方にくれていた時期、あることに気づきました。

うちの子「ちゃれんじ」なら、ちゃんと机に向かえる子になるんです(笑)

うれしい付録とキャラクターグッズ

ちゃれんじを子どもが進んで学習する理由。それは、付録!

毎月、何が届くの〜?とめちゃくちゃ楽しみにしています。「25日に新しいの届くよ!」「次はこれがもらえるみたい!!」とワクワク。

この時もらったキラキラスタンプも、<かなり>喜んでいました。あと、最近のチャレンジは鬼滅の刃の消しゴムやトランプなど、鬼滅のグッズが付録についてくることも。「付録が欲しいからちゃれんじがんばる〜」なんてお子様も多いはずです!

ここまできたら、お気づきかもしれませんが…

「チャレンジは勉強してる感が少ない」んですよね

だから、主体的に頑張れるのかもしれません!

毎日学習時間にお知らせしてくれる!

ちゃれんじをやっていてうれしいのは、しまじろうやコラショが「お勉強の時間だよ」とお知らせしてくれること。

テレビを見ていても「あ!じかん!!!」と言って、パッと切り変えてくれることができます。親が「ほら、時間だよ」というより、このアラームの効果は絶大!!

私も「あ、今19時なんだ」って確認ができて、時報のようです(笑)

ちなみに、我が家は夜ご飯を食べ終わったあとの時間に設定しています。そうすると、生活のリズムもできて良いんですよね♪

私も逆算して夜ご飯を作るので、ダラダラしなくて済む(笑)

勉強をやりすぎたときもお知らせしてくれる

実は我が子、就学時前の検診で、視力が少し弱っていることが判明…。

かといって、勉強を止める訳にもいかず…。

でも、ちゃれんじは、こんなお知らせもくれるんです(涙)

やりすぎも防止してくれる。これは本当にありがたい機能。

今の子どもたちは携帯やタブレットで目を酷使していることが多いですよね。さらに勉強もタブレットとなると、目の負担が心配でたまらなかったのですが、

これなら一安心

「もっとやりたい!」「楽しい!」というところで終わりになるから、毎日意欲を落とさずお勉強できるんです^^

年齢が低ければ低いほど習慣は身につきますから、ぜひなるべく早めにスタートしてみてくださいね!

まとめ:勉強が定着するかどうかは小さいとき、がカギ

ちゃれんじは付録やキャラクターが盛り上げてくれるので、勉強をしているという感じが全然ありません。

毎日ゲームをするかのように、お勉強ができちゃうのが特徴。

「お勉強の時間だよ〜」と教えてくれるアラームも設定できるので、習慣化したい人にはめちゃくちゃおすすめです!!

今回の記事が少しでもみなさんのお役に立てば幸いです!

ではまた次の記事で!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました